作業場所の作成

  1. セットアップモードの作業場所ページで、左上隅の[+] アイコンを選択します。
    作業場所ポップアップウィンドウが開きます。

  2. [作業場所] のタブに作業場所 ID作業場所名を入力します。次に、作業場所にリンクするツールと、ドロップダウンメニューでILG 選択方法を選択します。

  3. [ワークピース] タブでワークピースの優先オプションを選択します。

    • [固定ワークピース] オプションでは他のオプションが無効になり。[固定ワークピース名] が必要になります。

    • [VIN / バーコード] オプションは、コントローラーで選択された VIN と一致する ID を持つワークピースを開始します。

    • [バッチ番号がワークピース ID と一致する] オプションを選択すると、コントローラーで選択したバッチ ID と一致する ID を持つワークピースが開始します。

    • [Pset 番号がワークピース ID と一致する] オプションを選択すると、コントローラーで選択したPset ID と一致する ID を持つワークピースが開始します。

    • [位置がワークピースを選択] オプションは API ツールでのみ使用されます。

    • [新しいワークピースが現在のワークピースを終了する] オプションは、新しいワークピースが選択された場合、進行中のワークピースの処理が終了します。

  4. [パラメーター] タブでは、より詳細なオプションを選択します。

    • バーコードの再送信を無効にする」オプションを使用すると、ILG が変更を受け取ったときにバーコードと VIN がコントローラーに送り返されるのを防ぐことができます。

    • [作業場所] タブの位置選択方法外部監視選択 に設定され、入力グループが [ツール] タブの [ツール] ページで指定されている場合、入力グループフィールドはパラメータセット情報を保持する入力グループを指定します。

    • [バッチ増分時のスキップ位置] オプションを選択すると、コントローラ上でバッチが増分されるときに現在のボルト位置がスキップされます。

    • [ILS ターゲットの可視性チェックを実行する] オプションを選択すると、ワークピースの開始時に可視ターゲットをチェックします。構成されたターゲットごとに 1 つのステータス メッセージが送信されます。

    • [バッチカウンターで位置決めを有効化] オプションを選択すると、現在使用中のバッチカウンターに応じて有効になっているボルトが表示されます。このオプションは、[位置選択方法] が [バッチ選択] の作業場所でのみ使用できます。このオプションをワークピースで使用するには、各ボルトの Pset 番号を締める順序で入力します。たとえば、ボルト 1 には Pset 1 をボルト 2 には Pset2 を割り当てる必要があります。次に、ワークピースを自由な順序で実行します。バッチごとに使用できる Pset は 1 つだけですが、Pset を実行できる回数に制限はありません。

      バッチカウンターで位置決めを有効化にする場合は、次の設定をお勧めします:

       

      [ILG] > [締め付け位置] > [ワークピース] > [ワークピース]

      • 緩め: 禁止

      • NG をバイパスする: TRUE

       

      コントローラーでのバッチシーケンス設定

      • NG で増加: はい

      • OK 緩め時に減少: しない

      • バッチシーケンスロックツール完了: オン

    • 位置決めのみオプションでは結果は保存されません。ツールを有効/無効にするだけです。プロセス結果からフィードバックは得られません。

    • ホームするまで待つオプションでは、ワークピースが完成する前に、作業場所にリンクされているすべてのツールがホーム位置に戻るのを待ちます。

  5. [HMI] タブでは、ILG に表示されるボタンと機能を選択します。

  6. [保存] を選択します。