トレースカテゴリーの見方

位置 | 名称 | 定義 |
---|---|---|
1 | 上限 | 制御対象関数の上限値。 |
2 | 結果 | テスト結果の値。二重結果機能を有効にすると、残留ポイントとピーク点の両方がプロットに表示されます。 |
3 | 下限値 | 制御対象関数の下限値。 |
4 | 検査名 | 選択した検査の名前。 |
5 | 全画面ボタン | プロットの全画面ビューを開くためのボタン。全画面モードでは、曲線の一部を選択して拡大表示することができます。 |
6 | プロットタイプボタン | 表示するプロットタイプを選択するボタン。デフォルトのプロットは、「角度に対するトルク」です。 |
7 | [次へ] ボタン | 検査において次の結果のトレースに移動するためのボタン。 |
8 | [前へ] ボタン | 検査において前へ結果のトレースに移動するためのボタン。 |
9 | テスト番号 | 検査におけるテストの番号。 |
10 | バッチカウント数 | 検査においてテストが実行された回数。 |