- LSV39 S066-5/8
 - 操作
 - 操作手順
 - ツールの操作
 
ツールの操作
傷害のリスク
- 
            
ツールで作業を行うときは、眼の保護装備、防音用耳栓、滑り止め加工された安全靴など、該当する保護具を必ず使用してください。
 - 
            
アクセサリを交換するときや修理の際は、必ず保護手袋を着用してください。
 - 
            
怪我を防止するために、作業領域に他の人がいないことを確認します。
 - 
            
ワークピースが安全に取り付けられているか確認します。
 - 
            
エアーホースが圧力下にないことを確認してから、ツールを空気供給源に接続してください。
 - 
            
スロットルレバーやセキュリティ機構を取り外したり、テープなどで取り付けたりしないでください。
 - 
            
研磨装置と取り付け部品で選択した組み合わせが国の規則に対応していることを確認してください。
 - 
            
研磨装置が割れたり破損していないことを確認してください。
 - 
            
研磨装置の最大速度がツールに表示された速度以上であることを確認します。
 - 
            
ツールの速度が、ツールに表示されている最大定格速度以上でないことを確認します。
 - 
            
ツールで作業する際は、必ず両手で、可動部から両手を遠ざけるようにしてツールを保持します。
 - 
            
必ず推奨する作業方向でツールを動作させてください。
 - 
            
ツールが動作しているか、エアラインに接続されている際は、どの回転部にも絶対に触れないでください。
 - 
            
頭の高さより高いところで本ツールを決して使用しないでください。
 - 
            
使用中に異常に大きな音や振動が発生した場合はツールの使用を停止してください。
 
-  
エア供給にツールを接続します(まだ接続されていない場合)。
 -  
操作者に排気が当たらないようにしてください。
 -  
セキュリティ機構を前に押して、スロットルレバーを解除します。
 -  
スロットルレバーを押し下げて、サンダーを起動します。
スロットルレバーが正常に動作しない場合、交換してください。 
損傷とけがの危険性
回転部品は損傷とけがの原因になります
-  
ツールを下に置く前に電源を切り、回転が停止していること確認してください。