フィールドバス構成とフィールドバスマップを理解する
フィールドバス構成メニューでは、フィールドバスマップを編集できます。項目はマップ内で追加、削除、移動できます。

A  | タブでは受信マップまたは送信マップを選択します  | B  | グラフィック表示で項目の配置方法を示すマップ  | 
C  | 表で項目の配置方法を示すマップ  | D  | マップから項目を追加または削除するコマンドボタン  | 
E  | 項目の配置の色分けされた例  | 
リストで行が選択されると、項目がリストとマップでハイライト表示されます。
マップで項目が選択されると、リストとマップでハイライト表示されます。
項目は、単一ビットまたは複数ビットを占めることができます。項目の位置は、常に最下位ビットの開始位置で示されます。開始位置はバイトとビットで示されます。長さのパラメータは、項目の右から左への長さを示します。
項目はポップアップウィンドウで追加または編集されます。

A  | 項目の追加または項目の編集のポップアップウィンドウ  | B  | 使用できる項目のリスト  | 
C  | バイト位置  | D  | ビット位置  | 
E  | 項目の長さのパラメータフィールド  | F  | 項目情報フィールド  | 
G  | コマンドボタン  |