コントローラー構成のエクスポート
このメニューでは、スケジュールされたタスクの種類がコントローラー構成のエクスポートに表示されます。
パラメータ  | 説明  | 
|---|---|
バックアップの場所  | エクスポートファイルが書き込まれる場所への有効なパスを入力します。デフォルト値はエラーインジケーター  スケジュールされているタスクが実行されるには、パスが有効である必要があります。  | 
ファイル名  | エクスポートされるファイルの形式: *.tar.gz 後で構成をコントローラにインポートしたり、デバッグや障害の分析のためにアトラスコプコに送信するために使用できます。 デフォルトのファイル名は、PFExport_<controller-name>_<Date-code>.tar.gz のようになります。 区別するためと固有なファイル名を作成するために、システム変数が使用できます。  | 
コントローラー毎のフォルダ  | はいに設定すると、各エクスポートは個別のサブフォルダに保存されます。 いいえに設定すると、エクスポートは場所の保存フォルダに保存されます。  | 
フォルダ名  | 区別のためと固有なフォルダ名を作成するために、システム変数が使用できます。  | 
古い構成ファイルの削除  | [はい]に設定すると、一意のファイル名で保存されている古いコントローラー構成ファイルが削除されます。一意のファイル名には、システム変数が含まれている必要があります。例えば、<コントローラー名>などです。  | 
エクスポートするファイル名とフォルダ名を指定するために、システム変数を使用できます。ファイル名またはフォルダに実行時に追加され、固有なエクスポートファイルまたは場所を作成します。
システム変数はカッコ内に書き込まれ、次が使用できます。
[ControllerName]
[IpAddress]
[ControllerSerialNumber]
テキストとシステム変数を組み合わせることができます。例: Station_3_[ControllerName]_[IpAddress]。コントローラ名が ABC で IP アドレスが 10.25.25.180 の場合、実行時にできるファイル名は Station_3_ABC_10.25.25.180.tar.gz になります。
スケジュールされたファイルのエクスポートは、コントローラがエクスポート時にオンラインで、エクスポートパスが有効である場合にのみ行われます。
パラメータ  | 説明  | 
|---|---|
有効化  | はいに設定すると、スケジュールされているタスクはスケジュールされている構成に従って実行されます。 いいえ設定すると、スケジュールされているタスクは実行されません。  | 
平日  | タスクを実行する平日を 1 つ以上マークします。  | 
時間  | ドロップダウンメニューから実行時間を選択します。  | 
開始日  | カレンダーアイコンから実行時間の開始日を選択します。  | 
終了日の選択  | はいに設定すると、スケジュールされているタスクは、終了日までスケジュールに従って実行されます。 いいえに設定すると、スケジュールされているタスクは、開始日からスケジュールに従って実行されます。  | 
タスクの実行後、結果は結果メニューに表示されます。
パラメータ  | 説明  | 
|---|---|
ステータス  | タスク実行後のスケジュールされているタスクの状態は、OK または NOK で示されます。  | 
コントローラ  | タスクで使用可能な場合に表示されます。  | 
最新の実行  | スケジュールされているタスクが実行される日時。  | 
エラー  | ステータスがNGの場合のエラーコードの例。 
  | 
 が付いて空白で、これはサーバーが場所を有効なパスとして認識しないことを示します。