用語および定義
用語  | 同意語  | 定義  | 注記  | 
|---|---|---|---|
バッチ  | 同じ締め付けプログラムとソケットを使用した複数の締め付け  | ||
バッチシーケンス  | シーケンス  | 異なる締め付けプログラムとソケットの組み合わせを使用した複数の締め付け  | |
コントローラ GUI  | コントローラのボタンやタッチスクリーンのユーザーインターフェース  | ||
イベント  | コントローラとツールのステータス信号  | ||
最終角度  | 締め付けサイクルの終了時における実際の測定角度値  | ||
最終トルク  | 締め付けサイクルの終了時における実際の測定トルク値  | ||
GUI  | 
  | ディスプレイ上のウィンドウ、アイコン、シンボルなどのインタラクティブなグラフィカル要素からなるユーザーインターフェース  | 
  | 
HMI  | ヒューマンマシンインターフェース  | ツールやコントローラのユーザーインターフェース  | HMI として、コンピュータ Web ベースのインターフェースやコントローラタッチスクリーンが可能です。  | 
IAM  | インテリジェントアプリケーションモジュール  | プログラム、構成パラメータおよび締め付け結果を含むコントローラのリムーバブルモジュール  | |
回線構造  | ToolsTalk の構造、フォルダーまたはサブフォルダーへのコントローラの並べ替えおよびグループ化  | 回線構造は、構造的にコントローラの大規模グループの可視性を改善する方法です。  | |
ポストビュートルク  | ランダウン完了前にトルクの最大値と最小値を監視、検出する機能  | ポストビュートルクの1つの目的は、セルフロックナットを使用することです。  | |
締め付けプログラム  | パラメーターセット  | 単一締め付けアクションを管理、監視し、締め付け結果を保存するためのパラメーターと値の構成  | |
プッシュ  | ToolsTalk に保存されたデータのコントローラメモリへの転送  | ||
QIF  | 品質統合固定  | 工業用アセンブリシステムにおける締め付けで高品質とトレーサビリティを保証するナットランナ、コントローラ、アクセサリ、およびプロセス監視ツールの完全に統合されたライン  | QIF はアトラスコプコで開発され、多くのジョイントが重要である自動車産業および他のアセンブリの状況で使用するのが好ましいです。QIF の概念には、プロセス監視やドキュメントが含まれています。  | 
QIF アクセサリ  | QIF で使用されるオペレータ通信とガイダンスのためのアクセサリ  | アクセサリ製品は、システムとオペレーター間の通信で使用されます。例えば、スキャナ、操作パネル、スタックライト、ソケットセレクターがあります。通信は、アセンブリプロセスにおける品質とトレーサビリティを向上させます。  | |
クイックステップ  | 締め付け戦略  | 所定の速度とトルクで最初のステップを組み合わせ、次に最終ステップの速度を低下させることで、ジョイントのプレロード散乱を低減させるための締め付け戦略。  | |
リヒット検出  | すでに締め付けたジョイントの再締め付けの検出  | ||
回転  | ツールヘッドを回転させる締め付け戦略。  | 回転は、主にテストやデモンストレーションのために使用されます。  | |
ランダウン完了  | ネジヘッドが表面と接触し、締め付けステップが始まった際のランダウンステップの終わり  | ||
ランダウンステップ  | ボルトヘッドが表面に接するまでボルトがスレッドに入った際のステップ  | ||
スナッグ  | ネジやボルトが表面に対してほぼフィンガータイト  | ||
ソケットセレクタ  | 正しいソケットにオペレーターを誘導するために使用できるランプ付きソケットトレイからなる QIF アクセサリ  | ||
ソフトスタート  | 指定された回転角度で低速で締め付けを開始します  | この機能は、よく管理された方法でボルトをスレッドに入れるよう助け、トリガが押された際に不要な人間工学的ツールの動きを防止します。  | |
スタックライト  | ランプ、ボタン、スイッチ、ブザーなどのデジタル信号を介してオペレーターとコントローラ間の通信を処理する QIF アクセサリ  | ||
ターゲット  | 締め付けの好ましい結果  | ターゲットはトルクか角度で表されます。  | |
ターゲット角度  | 基準点から測定した、締め付けサイクルの終了時における好ましい角度値  | ||
ターゲットトルク  | 締め付けサイクルの終了時における好ましいトルク値  | ||
3 ステップ  | 締め付け戦略  | 低速度で最終締め付け前の短い緩みステップが続く所定速度とトルクでの最初のステップでジョイントのプリロード散乱や緩和効果を減少させる締め付け戦略。  | |
締め付けステップ  | 締め付けが所望のターゲットトルクもしくはターゲット角度に達するまでボルトヘッドが表面に到達した時点からのステップ  | ||
締め付け戦略  | 締め付けプロセスを継続的に管理、監視するアルゴリズム  | ユーザーは、ジョイントに対して最適化された戦略を選択し、特定のパラメーターをプログラムすることができます。  | |
TurboTight  | 締め付け戦略  | 高速かつ人間工学的な締め付けを実施するツールの最大速度に基づく締め付け戦略。この戦略では、設定するターゲットトルク値のみ必要です。  | |
2 ステップ  | 締め付け戦略  | 低速度で最終締め付け前の短時間の停止が続く所定速度とトルクでの最初のステップでジョイントのプリロード散乱や緩和効果を減少させる締め付け戦略。  | |
Web GUI  | リモートコンピュータから Web ブラウザーウィンドウを通したコントローラのユーザーインターフェース  | ||
仮想ステーション  | 仮想コントローラ  | 複数のコントローラのように動作する物理コントローラのソフトウェア抽象化  | コントローラは、それに接続されたケーブルツールを 1 つしか持つことができませんが、複数の無線ツールを持つことができます。各ツールは、それぞれ独自の仮想ステーションに接続されます。  | 
仮想ステーションタイプ  | コントローラ機能のバンドルを含むライセンス。  | このライセンスは仮想ステーションの実行に必要です。  | |
仮想ステーション機能  | 個々の機能のライセンス。  | 仮想ステーションタイプのライセンスを補完するために使用できます。  | |
コントローラ機能  | Soft PLCやStepSyncなど、コントローラ全体の機能のライセンスです。  | コントローラ全体に割り当てられ、すべての仮想ステーションで使用できます。  |